トピックス&ニュース
2019年の記事一覧
-
吉島ふれあい祭2019 今年も多くの皆様に盛り上げていただきました!!
期日:11月9日(土)~10日(日) 場所:吉島小学校体育館 参加延べ人数約800名 吉島地区の一大イベント 「吉島ふれあい祭」が2日間にわたり開催されました。 前夜祭では、地域おこし協力隊の齋藤 尚さんのオンス...
続きを読む -
上期事業中間評価活動 コーチング研修を行いました!
9月27日(金)、きらりの理事、事務局を対象に上期の主要事業に対する事業評価を行いました。 評価活動は「事業評価チェックシート」をもとに、事業実施状況の確認と点数評価、課題の抽出作業を行いました。 評価...
続きを読む -
吉島地区賀寿伝達式敬老祝賀会 長寿と健康に願いをこめて
9月14日(土)爽やかな秋晴れの中、吉島地区の賀寿伝達式敬老祝賀会を開催しました。 今年度の賀寿を迎えられた方は全部で42人。 長寿を重ねられ、今まで地域社会に貢献されてきた皆様に感謝の意を表し山形県、川...
続きを読む -
地域住民一致団結 全力!熱戦!第16回吉島地区ふれあい大運動会
第16回目を迎えた吉島地区ふれあい大運動会が9月1日(日)、吉島小学校グラウンドを会場に開催されました。 昨年は雨で中止になり、今年は、前日から降り続いた雨が心配されましたが無事に雨もあがり予定通り開催...
続きを読む -
自分たちの地域は自分たちで守る!吉島地区総合防災訓練を開催
吉島地区自主防災組織連合会主催による吉島地区総合防災訓練を8月25日(日)に開催しました。(参加人数44人) 訓練概要 無線による情報の受発信、命令伝達訓練 非常食炊き出し訓練 災害図上訓練 災害図上訓練で...
続きを読む -
よしじま燦燦塾 体験型交通安全教室を開催
8月6日(火)、増加する高齢者の交通事故を防止することを目的に、「体験型交通安全教室」を開催しました。 教室では実際に運転するようにハンドルとアクセル、ブレーキを使用し、3D画面に映し出されたコースを...
続きを読む -
世代間交流事業 その2 ~吉島地区麻雀大会~
第5回吉島地区世代間交流事業麻雀大会夏の陣(実行委員長 島貫憲明さん)が7月28日(日)、吉島地区交流センターで開催しました。 今回も腕自慢の20人が5卓3回戦を行いました。 短期決戦なので、駆け引きもありま...
続きを読む -
世代間交流事業 その1 ~吉島地区ゴルフ大会~
代間交流を目的とした第7回吉島地区世代間交流ゴルフコンペを7月26日(金)、山形南カントリークラブ(川西町)で開催しました。 当日はかなり暑い天候になりましたが、20代から70代までの18人が参加し珍プレー...
続きを読む -
吉島ボランティア会 いきいきサロンを開催
7月9日(火)、地区交流センターを会場に吉島ボランティア会(会長 髙橋美智代さん)による「いきいきサロン」を開催しました。(参加人数62名) 今回は古川孝(芸名おきらく亭金遊)さんによる本格的な落語を鑑...
続きを読む -
吉島地区 応援優秀賞を受賞!川西町健康レクリエーション大会
川西町健康レクリエーション大会が6月25日(火)町民総合体育館を会場に開催されました。 吉島地区からは120名の選手、応援団が参加し6種目において熱戦を繰り広げました。 競技に参加された選手の皆さんの年齢を...
続きを読む -
みんなの力できれいな地域を!吉島地区緑化推進事業を開催!
緑豊かでうるおいのある住み良い環境づくりと緑化意識の普及啓発、保全を目的とした緑化推進事業を6月9日(日)に実施しました。 (参加人数約250名) 前日までの天候が心配されていましたが、当日は天気に恵まれ...
続きを読む -
元気に身体を動かし交流・親睦を深めた一日!シルバー健康レクリエーション大会
第20回吉島地区シルバー健康レクリエーション大会が6月1日(土)、吉島小学校グラウンド、体育館を会場に開催されました。 今年度もグラウンドゴルフ、ペタンク、エンジョイ吹き矢、カローリングの4種目に約100名...
続きを読む -
元気なよしじまっ子が大集合!わんぱくキッズスクールが開校!
吉島小学校児童が楽しみにしているわんぱくキッズスクールが14名の児童を迎え、5月25日(土)に開校いたしました。 開校式ではそれぞれ元気に自己紹介を行い、わんぱくキッズで頑張りたい事を発表しました。 開校...
続きを読む -
令和元年度 吉島地区地域活動助成金事業
趣旨 住民の自発的かつ主体性のある活動について助成金を交付することにより、地域住民による自主的及び主体的な地域づくり活動への取組を促進するとともに豊かな地域社会の実現を目的にしています。 該当する活...
続きを読む -
地域の要望や意見を集約!吉島地区要望請願等委員会議
5月10日(金)に開催した要望請願等申請委員会では今年度、各自治会から申請があった12件の申請内容について協議を行いました。 今回の内容は、冬期間の除雪対応や自治会内の道路改修、水路整備、また暴風柵の設...
続きを読む -
きれいな吉島地区を目指して!県道7号線マイロードサポートを実施
吉島地区の環境保全と美化運動を目的としたマイロードサポートボランティアを4月27日(土)に実施しました。 早朝からの作業にもかかわらずボランティア会員、川西中学校生徒や保護者の皆さんなど多くの地域の皆...
続きを読む -
安全・安心な地域を目指して!よしじまっ子見守り隊対面式 学校安全パトロール研修会を開催
小学校の児童とよしじまっ子見守り隊員の対面式が4月16日(火)、隊員14名が参加し小学校体育館で行われました。(隊長:松田良弘) 対面式では石山校長先生から、日頃の見守り隊の活動に対してお礼の言葉があり...
続きを読む -
吉島地区各種団体 きらりよしじまNW総会開催
平成31年度/令和元年度 吉島地区各種団体並びにきらりよしじまネットワーク総会が4月14日(日)吉島地区交流センターにて開催されました。 総会では、新年度の各自治会から選任された役員の皆さんが出席。平成30...
続きを読む -
理事長就任のご挨拶
陽春の候 元号が「令和」となる本年、新しい時代の幕開けに、未来に向かってエネルギーがみなぎり躍動感が溢れるような気がいたします。 吉島地区の皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。 この度、特定...
続きを読む -
第9回地域再生大賞 準大賞受賞祝賀会開催
「第9回地域再生大賞準大賞」の受賞祝賀会を3月30日(土)、鷹山亭(高畠町)で行いました。多くのご来賓や関係者、地域住民の皆さんの参加をいただき、髙橋事務局長が受賞の報告を行い、星野理事長から感謝の意...
続きを読む
- 1
- 2