視察研修・講師派遣に関してのご案内

視察研修について
きらりよしじまネットワークでは、各種団体(サークル、協議会、議会、NPO法人など)様の視察研修を随時お受けいたしております。記載されている料金は税込みのものとなります。
つきましては、視察研修等に関して大変恐縮ではございますが、下記の手順・内容等をご確認のうえ、お問合せをお願いいたします。
なお、基本的に土・日・祝日での受付はいたしておりませんので、あらかじめご了承くださいませ。
視察研修内容
視察研修
全世帯加入のNPO法人として地域を再生してきた過程と地域づくりの課題解決を図る事業の概要、人材育成の考え方等についてご説明いたします。拠点周りの施設等の見学。
- 時間:90〜120分(質疑応答含)
- 研修場所:吉島地区交流センター
- 費用:下記の料金表をご確認ください。
人数 | 費用 |
---|---|
1〜10名 | 20,000円 |
11〜20名 | 30,000円 |
21〜30名 | 50,000円 |
31〜40名 | 60,000円 |
41名以上 | 80,000円 |
※ ご予算のご都合などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
地域づくり研修1
地域づくりに必要な1.合意形成、2.ひとづくり、3.資金づくり、4.ネットワーク、5.組織運営、6.PDCAサイクルの中から選択いただいてワークショップ形式で研修。
- 時間:180分
- 研修場所:吉島地区交流センター 他
- 費用:お一人様 1,500円(資料代)、研修料 30,000円
地域づくり研修2
住民活動や地域内協働の事実確認とフィールドワークとワークショップを含めた研修。
- 時間:半日研修
- 研修場所:吉島地区交流センター 他
- 費用:お一人様 1,500円(資料代)、研修料 50,000円
地域づくり研修3
きらりよしじまの地域づくりの概要。住民活動や地域内協働の事実確認とフィールドワークとワークショップを含めた研修。
- 時間:1日研修
- 研修場所:吉島地区交流センター 他
- 費用:お一人様 1,500円(資料代)、研修料 100,000円
地域づくり研修4
きらりよしじまの地域づくりの概要。住民活動や地域内協働の事実確認とフィールドワークとワークショップ等の設計、組織の在り方、人材育成、地域経済、多様な連携等について、事務局長に張り付いての研修。
- 時間:3〜4日研修
- 研修場所:吉島地区交流センター 他
- 費用:お一人様 1,500円(資料代)、研修料 150,000円
インターンシップ(学生等)
目的に応じて対応いたします。
- 時間:随時
- 研修場所:吉島地区交流センター 他
- 費用:お一人様 1,500円(資料代)、研修料 応相談
- 宿泊を伴っての研修について、宿泊先の斡旋をさせていただいております。
- 研修中のお昼のお弁当についても斡旋させていただいています。
- きらりよしじまの研修内容は、実践からの独自の理論で構成されています。学術的に証明されているものではありません。(研修の成果は自己責任でお願いします。)
視察研修のお問合せ手順
- 電話または、メールにてお問合せをお願いいたします。(最低でも視察・研修希望日の1ヶ月前までにご連絡をお願いいたします。)
- 日程と内容の調整を行います。(メールまたは電話でのやりとり。)
- 日程の確定
- 視察研修当日
講師派遣に関して
きらりよしじまネットワークでは、研修、講座や講演における講師派遣もおこなっております。内容や費用等に関しては、下記にお問合せください。
視察研修、講師派遣のお問い合わせ
きらりよしじまネットワーク(吉島地区交流センター) 担当 鈴木
〒999-0214 山形県東置賜郡川西町吉田5886-1
TEL:0238-44-2840
FAX:0238-44-2841