地域づくり計画

地域づくり計画 < きらりよしじまについて

自治部会

写真:自主防災、訓練の様子


分野別目標

潤い豊かに住み続けられる吉島



施策の柱

  1. 住民参加による交流基盤の拡充
  2. 地域資源を活かした地域内協働による産業の活性化
  3. 住民の安全・安心の地域づくり

1. 住民参加による交流基盤の拡充

交流から生まれる移住、定住の促進
吉島地区と他地域との交流を積極的に推進し、移住から定住につながるよう、地域の受け入れ環境を整備します。
①生産者、関係人口と連携した農業、活動体験事業
②空き家バンクを活用した移住、住体験の促進
③ICTを活用した文化・人事・モノ・コトの情報発信
交流から生まれる新しい人のつながりを拡充
産直事業による住民交流拠点を継続させコミュニティビジネスを定着させ、住民の所得向上に努めます。
交流イベントへの参加とICT活用により、販路拡大を図ります。
①イベント型産直による販促の推進と所得の向上
②交流地域の拡充と特産品物流の促進(目標3地域の増加)
地域の住民相互の交流の活性化
地区住民の居場所づくりや交流イベントを開催し、広く住民の集う場をつくります。
情報発信を通じて子どもから高齢者、女性層まで参加できる情報による交流拠点を構築します。
①地区スポーツ祭、冬季交流イベントの開催
②ふれあい祭の開催による交流人口の拡充
地域づくりの当事者意識の醸成
地域の住民が当事者意識をもって地域活動に参加し、持続可能な「住み続けるための地域づくり」を共有するため、住民相互の話し合いと情報の場の共有を図ります。
①住民による地域課題抽出、改善策を考えるワークショップの開催
②住民アンケートによる地域カルテの作成
③活動助成金活用による自治会やサークル活動の支援


2. 地域資源を活かした地域内協働による産業の活性化

商工団体、農業団体等と連携した地域産業の活性化
地区商工会や農業団体、コンビニ等と連携した協働事業を通じて、住民の消費拡大を図ります。
①買い物支援等での住民消費の拡大と商店の販促支援
②ふれあい祭等での協働による販促活動
新しい産業創造支援と仕事づくり
住民による起業支援として、事業の組み立てや設立のための支援をおこないます。
地域資源を活用しての6次化に向けた、商品開発について、研修の場と実践の場をつくります。
地域づくりの研修受入れを収益活動につなげていきます。
農業青年や地域の若者による仕事づくりを推進します。
①起業支援を含む助成金等の申請説明会の開催
②加工研究所を活用しての商品開発の推進
③地域づくりのブランドによる研修やインターンの拡充
④吉島の新しい土地利用研究会の発足と土地利用事業の推進


3. 住民の安全・安心の地域づくり

防犯・防災意識の高揚と抑止力の強化
災害有事の地域対応として、住民の防災意識を高め、災害時の対応とそれを円滑にするため、自主防災の体制強化と、日常の訓練を通して、地域の連帯意識の高揚を図ります。
①地区防災訓練、防災研修会の開催(訓練は年1回、研修は都度)
②見守り隊の安全研修会と交通安全集会の開催(年1回)
③防犯灯の設置と修繕費用の支援(通年)
④危険個所の確認、災害マップ、ハザードマップの周知と拡充(Web)
自治会活動の活性化
人口減少、超高齢化における自治会活動を支援します。
地域づくり拠点の適正な管理運営と社会施設の整備促進をします。
①自治会の再編に向けた研究協議会の設置と再編
②助成金、補助金の申請及び活用の支援

写真:吉島ふれいあい祭り:和太鼓風きらりの演奏

写真:よしじまっ子見守り隊対面式

写真:トロフィー授与

集合写真

集合写真:吉島地区世代間交流ゴルフコンペ